ブログ 未分類

【損しないために】ホームページ作成費用の相場をプロが解説

このページを訪れたあなたは、このような悩みをお持ちでないでしょうか?

  • ホームページを作成したいけど、いくらかかるのか分からない
  • 無駄に料金を払いたくない

この記事では、ホームページ制作において、料金が決まるポイントや料金を下げるコツなど、費用を知る上で大切なポイントをまとめてご紹介します!

[早見表付き]作成料金の相場

料金による作成できるものの違い

早速、どれくらいの費用で何が作れるのかを見ていきましょう。

作成費用 ホームページの種類
0~10万 自社で作成

wordpressのテーマのようなテンプレートを使用したサイト

ランディングページ(LP)

amazonや楽天を用いたECサイト

10~30万 小規模のコーポレートサイト

制作会社のテンプレートを使用したサイト

オウンドメディアのみのサイト
(ブログ機能のみ)

ASP(ECサイト)

30~100万 中規模のコーポレートサイト

デザイン性の高いサイト

小規模なシステムを導入したサイト

100万~200万 大規模のコーポレートサイト

他サービスとの連携可能なサイト

オープンソースを使ったECサイト

200万~ 独自のシステムを多用したサイト

パッケージを用いたECサイト

作成できるサイトについて詳しく解説

自社で作成

自社で作成をすることで、費用を極限まで抑えることが可能です。
今では「STUDIO」などのようなプログラミングの知識がなくても簡単にサイトを作れるサービスもあります。

ただ、それでもデザインの作成や作業には時間がかかるため、あまり余裕がない場合はお勧めできません。

テンプレートを使用したサイト

wordpressのようなサイトで予め用意されているテンプレートを用いることで安く作成することが可能です。
テンプレートといえど、質が高いものが多いです。
一方、独自性を出しづらいため、他のサイトと似ているようなサイトになってしまうこともあります。

ランディングページ(LP)

ランディングページは商品やサービスを宣伝する際に使われる1ページのみのものを指します。
ページ数が少ないため、比較的安く、早く作成することが可能です。

制作会社のテンプレートを使用したサイト

先程はwordpressのような世の中で使う人が大勢いるサイトのテンプレートでしたが、こちらは制作会社のテンプレートとなります。
制作会社独自のものになるため、他のサイトと被ることが少ないです。

また、制作会社の「制作事例」などから、どのようなテンプレートなのかを確認することもできるため、依頼をする際は自社の雰囲気に合っているかを事前に確認しておきましょう。

オウンドメディアのみのサイト

主にブログ機能(CMS)だけを持ったサイトとなります。
投稿がメインとなりますので、情報をとにかく発信していきたい場合にはオススメです。

ただ、もし投稿することがメインでしたら、noteアメブロといった無料でブログが投稿できるサイトもありますので、そちらで試してみるのもオススメです!

小規模システムを用いたサイト

独自の予約システムなどといった小規模のシステムを導入することができます。
ただ、制作会社によってできることが違うため、予めどのようなシステムが必要かを明確にしておく必要があります。

他サービスとの連携可能なサイト

自社のメールシステムやSNSなどといった既に使っているサービスと連携したサイトが作成できます。

「この機能をこんな感じで表示したい」というように、こちらも予め、どのようなシステムが必要かを明確にしておきましょう。

amazonや楽天を用いたECサイト

ここからはECサイトの説明となります。

モール型ECサイトといい、amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどに商品を出店することができます。

ASP

提供されたクラウド上にサイトを構築するサービスです。
イメージ的にはnoteなどに自分のページを作るのと同じような感覚です。

BASEやSTORESといった月額費無料で作成できるものもあるため、試しに自社のストアを持ってみたい、という方にはオススメです。

オープンソースを使ったECサイト

WordPressなどを用いた、一般公開されたプログラムを使ってサイトを構築する形になります。
作業工数は多くなってしまいますが、ASPよりもオリジナル性の高いサイトを作成できます。

パッケージECサイト

カートや商品登録など、ECサイトを運営していく中で必要となる機能が用意されているものになります。
パッケージの種類が多いためオープンソースよりも独自性の高いサイトを作成できます。

依頼先による違い

広告代理店に依頼した場合

「ホームページ制作なのに広告代理店?」
と思う方もいるといると思います。

ですが、広告代理店もホームページを制作しているところがあります。

さらに、広告代理店という名前だけあって、集客に強いです。
ホームページを作成した上に、さらに集客をしたいという方にはオススメです。

ただ、「マージン」として通常の価格よりも約2割〜5割ほど料金を上乗せしているところが多いため、費用が高くなりがちです。

ホームページ制作会社に依頼した場合

ホームページ制作会社は会社の大きさや得意分野など、様々な種類のものがあります。

大きい企業は制作ノウハウが多く、人も多いため、希望のホームページを作れる可能性が高いです。

また、デザインが得意な制作会社ではクオリティの高いホームページができるため、閲覧者に情報を伝えやすいです。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください!

【後悔しないために】ホームページ制作会社の選び方をプロがご紹介

フリーランスに依頼した場合

フリーランスとは、会社に属さず、個人で仕事をしているような方のことを指します。

個人で行っているため、料金が安くなりがちです。
ただ、個人の能力によって質が変わってきているため、誰に選ぶかをよく考える必要があります。

費用の決まり方

費用の決まり方も1つではなく、主に2パターンあります。

ページ単価

1つ目はページごとに決まるパターンです。

ページの種類 料金
トップページ 10万
下層ページ ✖︎5 2万✖︎5
お問い合わせフォーム 3万
合計 23万

このような感じで、ページ数によって決まります。

工数単価

工数単価性は、ホームページができるまでにかかる工数によって決まります。

工数は主に次のような感じになります。

  • ディレクション
    (打ち合わせやデータ集め)
  • デザイン
    (サイトのデザイン)
  • コンテンツ
    文章作成・画像編集など
  • コーディング
  • システム
  • 管理費

そのため、

  • ディレクション・・・5万円
  • デザイン・・・10万円
  • コンテンツ・・・5万円
  • コーディング・・・10万円
  • システム・・・20万円
  • 管理費・・・月額2万円

のような形で決まっていきます。

オプション料金について

ホームページは完成して終わりではありません。
管理費や更新費などの費用がかかります。

主に次のような形となります。

  • 管理費(サーバー・ドメイン等)・・・月額2万円
  • 文字修正・・・5千円
  • ページ追加・・・3万円
  • バナー作成・・・8000円
  • 動画制作・・・5万円

ホームページ作成費用を安くするコツ

先ほど説明した通り、工数単価やページ単価で費用は決まります。
逆に言えば、工数などが削減できれば自然と費用は安くなります・

ホームページの制作内容・目的を明確にする

まずは、制作の目的や内容を明確にしましょう。

  • 何のために作るのか
  • ターゲットは誰か
  • 閲覧者に何を知ってもらいたいか

などを確認しておくことで、作成中に「思っていたのと違う。修正して欲しい」ということがなくなります。

素材を予め用意しておく

素材は制作会社に用意してもらうことも可能ですが、自分たちで用意できるものは用意しましょう。

  • サイトに載せたいテキスト
  • 画像
  • ロゴ

などがあると便利です。

また、簡単な画像編集やロゴ作成でしたら、ランサーズなどを用いて個人に依頼をした方が安く済むことは多いです。

パッケージやテンプレートを使う

制作会社によってはパッケージやテンプレートを用いて作成するところも多いです。

多少他のサイトと被ってしまう部分が出てしまい、オリジナル性には欠けますが、完全なオリジナルより格段に安くなります。

制作会社を選ぶ際は、その会社の事例などを見て、テンプレートが自分の会社のスタイルに合っているかを確認しましょう。

余裕を持って作成する

納期を早めれば早めるほど、制作会社も優先的に作成しなければならないため、値段が高くなりがちです。

そのため、十分なスケジュール感を持って依頼をしましょう。

私たち、ホームページ制作「アルカ」は最短3日でホームページを作成することが可能です。
気になる方はこちら

自分たちで作ってみる

自分たちで作ることで、当然手数料もかからないため安く済みます。
また、修正等も自由です。

「プログラミングができないとホームページが作れない」ということはなく、STUDIOWixなどを使うことでプログラミングができなくてもサイトを作成することができます。

作成の流れ

打ち合わせ

まずは打ち合わせです。

  • どのような形のデザインにするのか
  • ページ数はどうするか

といったホームページに関することや

  • 費用はどれくらいになるか
  • 納期はどれくらいになるか

などということまで決めていきます。

1回で終わらないことも多く、2回以上となることもありますが、ここでしっかり方針を決めることで、それ以降の作業で「やり直し」が減り、結果的に早く終わることが多いので、辛抱強くがんばりましょう。

デザイン作成

続いてデザインの作成です。
主に2週間から1ヶ月くらいかかることが多いです。

コーディング・システム開発

続いてプログラミングに関する部分になります。
システムを導入しないのであれば、2週間ほどで終わることが多いです。
ただ、複雑なシステムになればなるほど1ヶ月、2ヶ月となります。

また、この部分では発注者側で何かをすることはほとんどありません。

テスト・動作確認

  • ホームページの誤字脱字はないか
  • スマホ・PCでそれぞれページ崩れがないか
  • お問い合わせ・システムの動作は正常か

などを確認します。
後から「誤字があったから修正して欲しい」などのお願いをすると、その都度料金がかかるため、ここでしっかり確認をしましょう。

納品

納品となり、いよいよ公開されました。

管理・運用

管理に関しては発注者側ですることはほとんどありません。
ただ、エラーが出たり、おかしな点が見つかったらできるだけ早く制作会社に連絡をしましょう。

アルカについて

私たち、ホームページ制作アルカは最短3営業日以内での制作が可能です。

また、アルカの特徴は早くて安いホームページ制作です。安心の低価格帯でホームページの制作を承ります。

今すぐ、安くホームページを作りたい方は是非ともアルカで制作のご依頼をお待ちしております。

詳しくはこちら

-ブログ, 未分類

© 2024 早い!ホームページ制作「アルカ」 Powered by AFFINGER5