この記事は以下のようなお悩みを持った方にオススメです
・Laravelでログイン機能を付けようと思ったけど「Auth」フォルダが見つからない
・「php artisan make:auth」を実行したけどエラーが出る
・Laravelでログイン機能を付けようと思ったけど「Auth」フォルダが見つからない
・「php artisan make:auth」を実行したけどエラーが出る
Laravelで認証機能は二つのコマンドで付けることが出来る
Laravel5までは「php artisan make:auth」で認証機能(Authフォルダ)を作成することが出来たのですが、Laravel6以降、それではエラーが出るようになりました。
その代わりに、認証機能を付けるためのコマンドが以下の二つです。
まず、以下のコマンドを実行します
composer require laravel/ui
次に下記コマンドを実行します
php artisan ui vue --auth
これでapp\Http\ControllersにAuthフォルダが作成されました!

上記写真の右上のように「Login」と「Regster」が追加されたのがわかります。
この方法で認証機能を追加してみてください!
さらに知りたい人、詳しく知りたい人は下記ドキュメントを読んでみると良いと思います!